「メイクを始めたい」から始まった、似合う色探し【17タイプカラー診断レポ】
- Canna
- 13 分前
- 読了時間: 4分

店舗移転のバタバタで診断レポートをアップすることができずに久しぶりの投稿となりました。旧店舗の時のものもありますが、掲載許可を頂いた方のレポートを上げていきます。
今回ご紹介するのは、「今までメイクをしてこなかったけれど、そろそろ挑戦してみたい」とご来店されたお客様。
「買う前に似合う色を知っておきたい」と、パーソナルカラー診断と17タイプイメージ診断を受けられました。
普段よく着るのは茶系などの無難で使いやすい色。赤や濃い青など、はっきりした色は苦手で避けてきたそう。
そんなお客様が診断を通して出会ったのは、意外にも「苦手」と避けていた鮮やかな色たちでした。
診断結果は「クールキャリア」
骨格診断はナチュラルタイプ
芸能人で言うと成海璃子さんや山本美月さん。透明感のある知的な美しさと、芯の強さを感じさせる静かな存在感 。繊細でミステリアスな雰囲気を持ちながら、凛とした印象を与えるタイプ。


お肌の特徴はブルーベース。
サマーの柔らかくくすんだ色味は透明感を引き出してくれますが、くすみすぎると顔がぼんやりしてしまう傾向も。
ウインターの鮮やかな色は肌馴染みは良いものの、強すぎると表情が硬く見えてしまうことも。
スプリングの黄みが強い色は浮いてしまい、違和感が出てしまいました。
慎重に布を当て比べた結果、サマーのベビーブルーやウインターのバーガンディなど、青みのあるクリアカラーが特にお似合い。
サマーとウインターのミックスタイプが特徴のクールキャリアタイプと診断しました。
診断後はメイク。来店理由が「メイクを始めたい」という気持ちから、似合う色を知りたいというのが一番の目的でしたので、ブルーベースの方におすすめの色あいや、メイクのやり方などをお伝えしながら進めていきました。
サマーとウインターのミックスタイプですが、サマーの方が優勢なため、鮮やかな色を多用するとやりすぎ感が出てしまうので、色のメインはサマータイプにおすすめのカラーを中心にアイラインの引き方やウインターよりの色味をアクセントに使用しました。
淡いピンクとブルーを縦グラデーションで入れ、深みのあるバーガンディーを締め色に使用。明感を意識した涼やかな目元に仕上げました。
リップはピンクレッドの色合いで、鮮やかだけどキツすぎない印象に。
血色感が加わり、健康的で華やかな口元に。「こんな色、初めて使ったけど全然違和感ない!」と笑顔でおっしゃっていました。

骨格診断の結果はナチュラルタイプ。
ナチュラルタイプの骨格は、関節や骨のフレーム感がしっかりしていて、全体的に直線的でスタイリッシュな印象を持っています。肩幅がある方も多く、服のラインに負けない存在感があるのが特徴です。筋肉や脂肪の付き方が均等で、カジュアルな素材やオーバースタイルが得意。
そんなナチュラル骨格に「クールキャリア」タイプのイメージが加わると、オフィススタイルやモード系のファッションが抜群に映えます。たとえば、シャープなジャケットやパンツスーツ、直線的なシルエットのワンピースなどは、まさに“できる女”風の着こなしに。素材はウールやツイード、リネンなど、ナチュラルな風合いのあるものを選ぶと、骨格の強さとイメージの知性が調和します。
ナチュラル骨格の直線的なラインと、クールキャリアの凛としたイメージ、そしてブルーベースの透明感ある色使いが合わさることで、まさに“洗練された大人の女性”という印象に。無理に甘さを足すよりも、シンプルで構築的なデザインに、青み系のカラーを効かせることで、自然体なのに印象に残るスタイルがおすすめ。
「似合う」を知ることで、メイクやファッションがぐっと楽しくなります。
今まで避けていた色が実は自分の魅力を引き出す色だったと知る瞬間は、まさに“新しい自分”との出会い。
「私も診断してみたい!」と思った方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
●まずはパーソナルカラー診断を体験してみたい
→4シーズンパーソナルカラー診断
●自分に似合う服、テイスト、髪型、骨格全て知りたい!
→17タイプイメージカラー診断
4シーズンパーソナルカラー診断を受けた方には17タイプイメージカラー診断の割引クーポンをお渡しします。
お気軽にお問い合わせください。
★••┈┈┈┈••★••┈┈┈┈••★
クローゼットを総取り換えしたい方には お買い物同行があります
お問合せ、お申込みはこちらから
ご提供メニューはこちらから♡
コメント