top of page

えんま市始まりました!

  • 執筆者の写真: Canna
    Canna
  • 2019年6月15日
  • 読了時間: 2分

6/14~16まで地元ではえんま市という祭りが開催されています。

3日間柏崎市中心部の通り2キロ以上に渡って露店が並んでいます。

今年は抽選で選ばれた柏崎ファンクラブ会員のみがマスコミ関係者用の撮影スポットで撮影できるという機会に恵まれました。


ree

ree

ree


撮影は19時から。

まだ微妙に人出に余裕があります。

撮影が終わった後からどっと人が集まり、前へ中々進めない位賑わっていました。

上から見ると遥か彼方まで露店が並ぶ様子は圧巻!

日が暮れはじめ露店の灯りで屋根がカラフルに浮かび上がっており綺麗です。

15分という限られた時間の中、動画に静止画に目一杯撮影してきました。


ree

ree

撮影後は空腹や喉の渇きを感じながらもまず閻魔堂でお参り。

(内部の画像はありません)

中にはエンマ様が収められており、舌を抜くペンチも置かれています。

賽銭箱の横には地獄絵図が…

「悪いことをして地獄に落ちるとこんな事になるぞ」

という様に上から睨みを利かせています。


ree

閻魔堂の横には昔ながらのお化け屋敷や射的、おみくじなど。

令和になったというのに昭和の雰囲気がプンプンw

子供から大人まで楽しんでいます。


ree

お参りが終わって私もいよいよえんま市スタート!!


ベビーカステラの甘い香り、和牛串の露店から流れる煙に咳き込みながら空腹を満たす食べ物を物色。


人の多さに熱気を感じつつ、風が吹くと梅雨特有の生温い風でも心地よく感じられます。


毎年露店の流行りみたいなものがありますが、今年は「タピオカ」と「チーズハットク」 物だとうさ耳の露店が結構ありました。


ree

ree

ree

私も流行りに乗ってタピオカミルクティーを購入♫ が、しかし!上手く飲めない(;ω;) 絶対何個か吸いきれてない気がします。

こういう屋台はやっぱり粉もの!

と言わんばかりにタコ焼き・お好み焼きなどに目が行きますが焼きそばを購入。

娯楽が少ない柏崎にとってこういった機会は貴重。


大人も子供もそわそわした雰囲気が町中に漂います。


市外の人も来ているんでしょうけど、柏崎にこんなに人が集まるのか!という感じです。


普段会っている人なのに、人でごった返すえんま市で会うと妙にテンション上がったり。


年に一度のお祭りを思い思いに楽しんでいます♪


今年は金土日と週末に開催のため、賑やかな週末になります。


コメント


bottom of page