パーソナルカラーと呼ばれるものは色々な協会・流派がありますが、春夏秋冬4シーズンに分類するのが一般的。
このやり方で診断をした時、
特定のシーズンに似合う色が大多数
イエローベースしか似合わない
ブルーベースしか似合わない
この場合、診断は比較的しやすいと思います。
ですが!人間そんな単純ではございません!!
・イエローベースもブルーベースも同じ位似合う色がある
・肌はイエローベースだけどブルーベースのドレープが綺麗になる
・シーズンをまたいで似合う色が同じくらいある
・顔の造形、骨格(体型)などがパーソナルカラーで似合うシーズンの特徴に合わない
いわゆる中道が似合う人もいます。
この場合、今までの4シーズン診断だと4シーズンのどれにも当てはまらない。
だけどカラリストとして診断を下さねばならない。
となり、どこかしらのシーズンに無理くり当てはめるという事にも。
パーソナルカラーで診断は受けたけどイマイチ素敵にならない。
似合う色はわかったけどどう活かしていいかわからない。
という人はMIXタイプという色んな要素を持った人。
まさしく私がそのタイプ!!
私の似合う範囲は中明度・中彩度
![](https://static.wixstatic.com/media/06b37e_7d9d43fbcd7b4eab91e1e1c2149e40ac~mv2.png/v1/fill/w_940,h_788,al_c,q_90,enc_auto/06b37e_7d9d43fbcd7b4eab91e1e1c2149e40ac~mv2.png)
トーン図で言うとソフト、ダルが私の得意分野。
この範囲であればイエローベース、ブルーベースの枠を飛び越えて似合う色があります。
4シーズンで言うとサマー、オータムが同じ位で似合い色によってはウインターでもいける色があるタイプ。
カラリストが表向き冷静な顔で診断してても、内心
えっ?どれが一番いいの???
とテンパる客の典型例w
私の場合一番最初に来たサロンが運よく先生のサロンだったため診断がつきましたが
(それでも診断ブックは2冊頂いた)
他の4シーズンでやっているサロンで見てもらったらどんなことになるのやら…
いわゆるテキスト通りのタイプではないと診断結果にモヤモヤして
カラーがダメなら骨格?顔タイプ?
ファッションコンサル?
他の綺麗にするサロン?
といった感じでサロン難民が発生している事も。
17イメージタイプ診断ですと4シーズン診断を進化させたメソッドのため
あなたはスプリングタイプです!!
というような診断はしません。
また色だけでなく、その人が持つお顔や体型から感じられるイメージも考慮して診断します。
従来の診断では判定しきれないMIXタイプの人も取りこぼさない画期的な診断方法です。
更に!!!
イメージタイプがわかる事で
・似合う色がなぜあなたに似合うのか
・似合うファッションスタイル
・服の素材
・髪型
・メイクの方法
トータルでわかるようになるので色んなサロンを巡ることなく綺麗になることが出来ます♡
似合う色だけでなくスタイルも知ることができたら何をしますか?
似合う服を着て美しく変身することでどんな未来が想像できますか?
考えるだけでワクワクしてくると思います♪
その想像を現実の物にしてみませんか?
Comments