本当に似合う眼鏡

先日Aliceの認定講師である本間さんの眼鏡講座に行ってきました。
本間さんのHP★
2月の講座は満席のようです。
私自身眼鏡歴は長く中学生の頃からメガネっ子でした。
私が社会人になる頃にはJINsやZoffをはじめとする低価格でおしゃれな眼鏡屋が増えてきましたが、どう選んでいたかというと
フレームが気に入ったかどうか
似合うかどうかは二の次
なぜならド近眼すぎて試着しても何も見えず似合っているのかどうかがわからないから!
ですがAliceで診断を受けて自分のイメージタイプがわかったことで
どんな眼鏡が似合うのか。というのがわかるようになってからは
これ選べば間違いないでしょ!!
っていう感じで眼鏡選びのストレスは減りました。
今回参加したのはスタイリストとして活動するうえでタイプごとに似合う眼鏡の知識を学んで診断に活かしたいから。
本日は私の他に養成講座同期のchikaさんも一緒。
本間さんと共に顔タイプ診断を習得している彼女は次回の講座のアシスタントとして参加するため今回は打ち合わせも兼ねていたようです。
まずは顔タイプ診断から
最近よく聞く診断で、ネットで診断サイトなどもありますが自己判断だとイマイチよくわからず。
初めての体験です。
自分の顔(真顔)を撮影し顔の長さやパーツの大きさを細かく計測
顔の直線や曲線、長さの比率などからタイプを診断した結果
大人×曲線のソフトエレガントという結果に。
結果がわかったらいよいよ似合う眼鏡を。
眼鏡といってもデザインは様々
横に長かったり、縦に長かったり
フレームが曲線だったり直線だったり
顔の造りに合わせて眼鏡のフレームを選ぶことでその人らしい似合う眼鏡がわかります。
17イメージタイプ診断でもタイプごとに似合う眼鏡はあり、得意なタイプと苦手なタイプがわかります。
基本私は眼鏡が似合うイメージタイプな上、フレームの色がオータムタイプが得意の色のため
これ全然似合わない!!
というのは無かったのですが、やはりデザインで雰囲気が変わります。

左と右で印象が違いませんか?
左はキュート系が似合う眼鏡
右が私の顔タイプに似合う眼鏡
左はいわゆるオシャレ眼鏡ですが
私がやるとお洒落じゃないw
右の方は面長の顔をカバーしつつ柔らかな雰囲気を消していません♡

それぞれの顔タイプに合うフレームを試してみました。 左は微妙、右が◎ 左は子供顔が似合うフレームなので大人顔の私が身に着けると違和感になっちゃうんですよね。 右上のフェミニン系は柔らかい印象
右下のクール系はきちんと感
見比べると印象の違いがわかります。
自分の顔タイプがわかるだけでなく、眼鏡を選ぶ上で見るべきポイントなどがわかる講座。
どんな眼鏡を選べばいいかわからない眼鏡迷子さんにはおススメの講座です。
講座の後は3人でランチ
2人が診断の際何を基準にしているか、お客様との向き合い方など仕事に関する事の他プライベートな事あれこれ…
盛り上がっていたら3時過ぎまで話し込んでいました。
一人でやっていると診断の事等深く話す機会が無いので色んな考え方や私が抱いているモヤモヤなどにアドバイスもらえたりと気分の上がる時間でした。